上州屋オフィシャル・ウェブ・サイト 仏壇神棚・神徒壇位牌ご本尊数珠線香・蝋燭
耳より情報Q&Aビデオルーム寺院紹介リンク営業案内

位牌
●位牌カタログ ----------
銀杏呂門蒔絵入タメ塗面粉
銀杏呂門蒔絵入黒塗面粉
極上京千倉吹蓮華呂色塗面粉
極上京千倉吹蓮華面粉
極上京千倉面粉
京千倉面粉
ワラビ足京中吹蓮華面粉
京千倉回出面粉
●位牌の見方 ----------
位牌とは・・・
位牌のまつり方
このページのトップ気になる戒名の話し
戒名あれこれ

 

位牌カタログ 位牌の見方

 

位牌とは・・・

位牌は亡くなった人そのもので、霊位を表します。国の禅宗が僧の役目を木の枝に書いたものを「単位」、「単牌」と呼んだことから来ています。仏教では塔をたてることがなくなった人への最高の供養とされていますので、五重の塔の変型が仏壇においては、位牌になったといわれています。

 


 

位牌のまつり方

一般的には、没後ただちに作られる白木の位牌は、仮の野位牌です。四十九日の法事まで祭壇におまつりし、忌明け前に本位牌を作って、当日菩提寺に魂入れをしていただきましょう。仏壇に位牌をまつるには、上座と下座の区別があり、本尊仏を中心にして向かって、その右側が上座、左側が下座となります。(異説もありますので、ご確認ください。)上・下座の区別は、存命中の続柄で決めてもよいですし、また古いものが上座、新しいものが下座としてもよいでしょう。 

 


 

気になる戒名の話し

位牌についてお話しする時、やはり戒名についても触れなければなりません。戒名とは元来、仏の弟子となって、戒律を受けるあかしとして授けられるものです。宗派によって呼び名も異なり、一般的には戒名といいますが、浄土真宗では戒律がないため、法名といいます。現在では、菩提寺の僧侶から葬儀に間に合うように授かる場合がほとんどです。戒名は、生前中の菩提寺や社会への貢献度、地位、人柄、経済力などが考慮されてつけられます。

 


 

戒名あれこれ

お墓などで戒名を見ると、××院殿○○○○大居士(大姉)、××院○○○○居士(大姉)、○○○○信士(信女)などのようにつけられています。仏教の教えからすると差別はよくないのですが、自分の親しかった故人には、その生存中にふさわしい立派な名前をつけて欲しいという遺族の気持ちの表れだと思います。しかし、いくら故人によい戒名がついたからといって、それだけで故人の霊がなぐさめられると考えるのは早計です。戒名の意味を心に刻み、それにふさわしい追善供養が必要です。

 


有限会社 上州屋
〒350‐0065 埼玉県川越市仲町4‐10(仲町バス停前)
TEL 049‐222‐0625(代) FAX 049-225-6731
E‐mail office@josyuya.com