見立寺
浄土宗 布袋尊
Welcome to Kenryuji Homepage!

 永禄1年(1558)後北条氏の川越城将政繁は、城下に一寺を建 
立して建立寺と名づけ、一族中の存貞和尚を小田原伝肇寺より招請し 
て開山とし、のち見立寺と改めた。存貞和尚は、永禄6年増上寺10 
世となったが、永禄9年見立寺に再住した。そして先に政繁の母が平 
方村に造営した蓮馨寺を、川越に移して両寺を兼帯した。      
 天正18年(1590)豊臣秀吉の禁制書には、「武州川越蓮馨寺 
同門前 見立寺」と記されている。蓮馨寺門前より当地に移転した年 
代、経緯など不詳であるが、おそらく、延宝年中(1670年代頃) 
であると考えられる。                      
 見立寺は文政11年(1828)3月25日、石原火事により類焼、
さらに天保11年(1840)4月8日に焼失している。再度の火災 
により、古文書等も現存していない。現本堂は、明治14年(188 
1)に建立されたものである。                  
 その他、当寺には、板碑(青石塔婆)二基、徳本上人名号碑、松平 
(松井)周防守家の阿弥陀如来坐像並藩主位牌などが現存している。 


[史跡・名所] [見立寺のご案内]
●小江戸川越七福神インデックスページ●